便利なCSS
背景関係
背景画像の指定
CSSで必ず実装すること。htmlでもbodyタグにbackground属性を直接指定すれば実装できたがHTML5で廃止されているので。使うべきでない。
※古いサイトではhtmlで実装されてる可能性があるので覚えておく。
よく使いそうな物だけ記載、他は以下リンク先で調べる
https://magazine.techacademy.jp/magazine/8610
画像を指定
background-image: url(“画像ファイルへのパス”);
繰り返し画像指定
background-repeat:
- repeat:背景画像を縦方向、横方向双方に繰り返し表示する(初期値)
- repeat-x:背景画像を横方向に繰り返し表示する
- repeat-y:背景画像を縦方向に繰り返し表示する
- no-repeat:背景画像を繰り返さず1つだけ表示する
背景の基準位置
background-origin:
- border-box:背景画像は枠線領域の左上を起点とします
- padding-box:背景画像はパディングの左上を起点とします(初期値)
- content-box:背景画像はコンテンツ領域の左上を起点とします
背景のスクロール固定
background-attachment
- scroll:背景はスクロールします
- fixed:背景はスクロールしても固定されます
背景斜め線
background: linear-gradient(-25deg, pink 50%, skyblue 0);
二色で区切って斜め、線の角度はdeg
https://sinpe-pgm.com/howto-bg-linergradient
グラデーション
よく見る表現、棒状はよく使う
- linear-gradient() :棒状のグラデーション
- repeating-linear-gradient() :棒状のグラデーション 繰り返し
- radial-gradient() :円状のグラデーション
- repeating-radial-gradient() :円状のグラデーション 繰り返し
- conic-gradient() :放射線状のグラデーション
- repeating-conic-gradient() :放射線状のグラデーション 繰り返し